Applicationを扱う
Application クラスを追加したい
その前に Applicationクラスとは
Application クラスは、アプリが起動する際に一番最初に動作するクラスで、このクラスにアプリ全体の初期設定や各種処理を記述する。たとえば外部ライブラリの初期化処理は、このクラスのonCreate
メソッド内に実装することが多い。
Application クラスの実装手順
Application
クラスを継承したCustomApplicationクラスを追加するAndroidManifest.xml
にCustomApplicationクラスを登録する
1. Application クラスを継承した CustomApplication クラスを追加する
Application
クラスを継承したCustomApplicationクラスを作成する。
クラス名に制約はないので、分かりやすい名前を付ける。
class CustomApplication : Application() {
override fun onCreate() {
super.onCreate()
// ここにライブラリの初期化やテーマの設定など、アプリ全体の初期設定を記述する
}
}
2. AndroidManifest.xml に CustomApplication クラスを登録する
次に、前の手順で作成したCustomApplicationをAndroidManifest.xml
に登録する。
application
タグにandroid:name
属性を追加し、作成したクラス名を指定する。
<application
....
android:name=".CustomApplication">
</application>
これでビルドしてアプリを起動すると、CustomApplication#onCreate()
が最初に呼ばれるようになる。
最終更新: 2025.9.7