Modifierコンポーサブル(Jetpack Compose)を扱う
Modifier
は、Jetpack Composeのコンポーザブルに共通のパラメータを設定するためのオブジェクト。
Android Viewにおけるビューのレイアウト属性やスタイル設定に相当。
Modifierのパラメータチートシート
Modifier
でよく使われるパラメータは以下の通り。複数の修飾子をチェーンでつなげて適用できる。
Modifier
// ****** サイズ関連 ****** //
.width(20.dp) // 幅を指定
.height(20.dp) // 高さを指定
.size(20.dp) // 縦横のサイズを統一して指定
.fillMaxWidth() // 親コンポーネントの幅いっぱいに広げる
.fillMaxHeight() // 親コンポーネントの高さいっぱいに広げる
.fillMaxSize() // 親コンポーネントの縦横いっぱいに広げる
.widthIn(min = 20.dp, max = 50.dp) // 幅の最小・最大値を指定
.heightIn(min = 20.dp, max = 50.dp) // 高さの最小・最大値を指定
// ****** 背景・枠線関連 ****** //
.background(Color.Red) // 背景色を指定
.border(width = 3.dp, color = Color.Blue) // 枠線を追加
// ****** 余白関連 ****** //
.padding(10.dp) // 上下左右に均等な余白を追加
.padding(horizontal = 10.dp) // 左右に均等な余白を追加
.padding(vertical = 10.dp) // 上下に均等な余白を追加
.padding(top = 10.dp, bottom = 10.dp) // 特定の方向に余白を追加
// ****** 配置関連 ****** //
.align(Alignment.CenterHorizontally) // 親コンポーネント内で水平方向に中央揃え(`Column`内などで使用)
.align(Alignment.CenterVertically) // 親コンポーネント内で垂直方向に中央揃え(`Row`内などで使用)
// ****** タップ処理関連 ****** //
.clickable { /* タップ時の処理 */ } // タップ可能にし、リスナーを設定
リソースで定義した余白を使う
dimens.xml
に定義した値をdimensionResource
関数を使って参照できる。
これにより、余白の値を一元管理でき、メンテナンスが容易になる。
res/values/dimens.xml
<dimen name="padding_small">8dp</dimen>
Composeコード
val smallPadding = dimensionResource(R.dimen.padding_small)
Text(
text = "...",
modifier = Modifier.padding(smallPadding)
)
この方法を使うと、画面サイズや向きに応じて異なる余白を適用するといった、より柔軟な対応もできる。
最終更新: 2025.9.22